Uber Eats(ウーバイーツ)は、飲食店の料理を自宅や指定場所に届けてくれるフードデリバリーサービスを展開する事業であり、コロナ過の影響もあってか、ここ最近で最も注目されているサービスのひとつでもあります。
専用のアプリなどを利用して料理を注文するため、従来の宅配サービスとシステムが異なることも特徴のひとつであります。
ここでは、Uber Eats(ウーバイーツ)の基本情報や利用方法などから、
- Uber Eats(ウーバーイーツ)の現金払いに関する情報
- Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の現金払いに関する情報
これらのことについて詳しく解説していきます。
Uber Eats(ウーバーイーツ)の現金払いをする方法は?
Uber Eatsで料理を注文した際の支払い方法は、これまでであればクレジットカードかデビットカードが必要であったため、カードを持っていないとUber Eatsを利用することができませんでした。
ですが、上限付きではありますが、アプリ内で設定変更を行えば、現金払いでもUber Eatsを利用することができるようになりました。
因みに現金払いは、代引き・上限1万円、こちらが条件となっているようです。
- クレジットカード
- デビットカード
- プリペイドカード
- LINE Pay(ラインペイ)
- PayPay(ペイペイ)
- Apple Pay(アップルペイ)
- 現金払い(代引き)
- Uber Cash(ウーバーキャッシュ)
このように、主にクレジットカードかデビットカードなどのカード払いが基本ですが、現金払いやオンライン決済での支払いも可能です。
現金払いのメリット・デメリット
現金払いでUber Eatsを利用した際は以下のようなメリット・デメリットが考えられます。
メリット
- カードがなくても利用できる
デメリット
- 現金のやり取りが必要
メリット・デメリットどちら納得できる内容といえ、一番のメリットはやはりカードを持ってなくても利用ができることで、それによってより幅広いユーザーがUber Eatsを利用することができます。
ですが、現金払いということは「現金のやり取りの発生」「対面での対応が必須」ということになるので、これらのことが苦手であったり、煩わしい方にとってはデメリットになるでしょう。
現金払いに設定する方法
現金払いにするには、上記にもあったように、利用しているUber Eatsのアプリで設定を変更します。
- 画面右下にある「人型アイコン」を選択
- 「お支払い」を選択
- 「お支払方法を追加」を選択
- 「現金」を選択
この手順で現金払いが可能になります。
ですが、上記でもあったように「上限1万円」であることや、一部では対応していないこともあるため、設定変更の際には注意が必要です。
- アプリからの設定で可能
- 上限は1万円
Uber Eats(ウーバーイーツ)の現金払いができない時の対処法は?
Uber Eatsでも現金払いが対応できるようなりましたが、システム上の不備などでエラーが発生し、現金払いができないこともあるようです。
ここからは、エラー発生時や、現金支払いが設定できない時の対処法などを解説していきます。
エラーの発生
システム上の不備や設定の不備などで、現金払いを行う際にエラーが発生することがあります。
- 決済を行う際に「注文できません」と表示される
- 決済画面に進むことができない
- 「お支払いに問題があります」と表示される
エラー発生時にはこれらのような複数のパターンがあり、これらが表示された際は、現金払いの登録設定ができていない可能性が高いということになります。
現金払いができない時の対処法
上記のようなエラーが発生した際には、いくつかの対象方があります。
アプリの再起動
Uber Eatsに限らず、アプリを使ったどのサービスにもいえることですが、アプリ上で不備が発生した場合は、一度アプリを再起動してみることが効果的な場合が多いです。
アプリは使い続けると古いキャッシュがたまっていってアプリそのものが重くなってしまい、それがアプリの不備につながるケースが多いです。
また、アプリが新しいバージョンになっていないために不備が発生するケースもあるため、まずは、一度アプリを再起動してみることから始めましょう。
スマートフォンのOSバージョンアップ
スマホのOSが最新でない場合も、アプリの不備の原因となることがあります。
再起動や他の対処法を施しても不備が解消されない場合は、一度のスマホのOSを確認してみて、古いバージョンで合った場合は、端末の設定からOSをバージョンアップしてみましょう。
クレジットカード情報の削除と再登録
現金払いがどうしてもできない場合は、手間ではありますが、一度登録しているクレジットカードの情報を削除して、現金払いの登録を行うのも方法のひとつです。
- Uber Eatsアプリの再起動
- スマートフォンのOSバージョンアップ
- クレジットカード情報の削除と再登録
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員が現金払いに対応する方法は?
Uber Eatsは料理を注文するサービスとしてだけではなく、働き先やワークスタイルとしても注目されています。
現金払いでのサービスも対応になったため、配達パートナーもそれに対応するべく、お釣りを用意する必要がありますが、ですがまずはその前に、その需要に対応するためにはアプリ内での設定が必要です。
現金払いの設定方法
Uber Eatsの配達員として報酬を受け取るには、基本的にUber Eats の配達パートナーアプリに、クレジットカードもしくはデビットカードを登録する必要があります。
しかし現在では、カードを登録せずとも、累計の配達回数が100回を超えた人に関しては、現金払いに対応できます。
アプリでの設定
配達パートナーアプリにて、現金対応のオン・オフ設定をすることで、簡単に対応することができます。
配達パートナーアプリのホーム画面にて、右下の「三本線」を選択し、次の「乗車の予定表画面」の右下を選択すると、「現金払いを受け付ける」の項目が表示されるので、こちらでオン・オフを設定すれば完了です。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員が現金払いだと1日どのくらい受け取れる?
現金払いでのサービスの利用は上限1万円と決まっているため、配達員が現金払いで受け取れる1日の金額は、1日に行う配達件数によって変動するするといえます。
Uber Eatsのサービス自体が現金払いに対応され、それによって現金での配達需要が増えているため、配達パートナーがお釣りを用意して配達する必要性が増えています。
現金を持ち歩いて行動することになるのですが、その分、現金払いの配達依頼も受けやすいといえるので、これは報酬アップの視点からもメリットは大きいといえるでしょう。
現金払いでサービスを利用する場合は、上限は1万円と制限があるため、それに対応できる範囲のお釣りを常時用意しておきましょう。
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員が現金払いで売上よりも受け取ったらどうなる?
現金払いでの配達の場合、受け取った現金はそのまま配達パートナーのものとなりますが、時には、料理を注文する注文者から実際に受け取るべき配送料よりも多い金額になることがあります。
例えば、1000円の注文で配送料が500円の場合は、配達が完了した時点で500円余分に持っていることになります。
このような場合は、あらかじめ登録してあるクレジットカードやデビットカードで、自動的に支払うことになります。
これらの差額分は、週ごとのサイクルで計算されるので、1週間で通常のカード払い注文で得た配送料の方が多かったら、1週間分の差額を引いた残りの金額が銀行口座に振り込まれ、また、余分に金額があればクレジットカードやデビットカードで、自動的に支払うことになります。
まとめ
ここまで、Uber Eats(ウーバイーツ)のサービス利用時の現金払いの方法や、配達パートナーの現金払い対応方法などについて解説しました。
現金払いの対応化によって、配達需要がさらに高まるため、同様に配達パートナーもそれに対応する必要があります。
ですが、対応すればそれだけ現金払いの顧客を掴むことができ、それが高額い報酬にもつながるので、配達パートナーとして働く際は、現金払いに対応できるように準備しておきましょう。
コメントを残す